IFTTTのAndroid版登場:ソーシャルメディアを「つなげる」だけでなく、日常を「自動化」
複数のソーシャルメディア上の投稿を連携させるサービスIFTTTに、Androidアプリが登場しました。OSの機能をアプリケーション側から操作できるので、条件設定により、自動的に各種の基本設定を変えることができるようです。...
複数のソーシャルメディア上の投稿を連携させるサービスIFTTTに、Androidアプリが登場しました。OSの機能をアプリケーション側から操作できるので、条件設定により、自動的に各種の基本設定を変えることができるようです。...
朝一番でビッグなニュース。FacebookがInstagramを買収すると発表した。買収額は現金と株式で10億ドル。 Photo by johnnymip. Instagram • Instagram + Faceboo...
Akkyさんのブログが、イタリアのソーシャルメディア評論家Vincenzo Cosenzaさんによる「世界のソーシャルネットワーク勢力図」を紹介している。 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ : 世界のソーシャル...
Facebookが新しいプラットフォームを発表した。日本ではTwitterブームが続いていて、Facebookについてのこのニュースも、まだあまり話題になっていないようだ。 リンク: Zuckerberg曰く: “Web...
今回の中国出張では、ソーシャルメディア事情を見てこようと思っていた。普段留学生の様子を見ていても、彼らは日本人のように欧米系のサービスを使わず(知らず?)、中国のサービスを利用している。どこかの欧米系や日本のサービスにそ...
朝方まで作業していたところ、Google Buzzという新しいサービスについての記事が、Twitter上で飛び交い始めたので、寝る前に少し試してみた。Web版はまだ順次適用とのことで、利用できなかったが、iPhone版を...
衆議院解散の見通しは、まだ波乱含みの部分もあるようだが、とりあえず8月18日までは候補者の皆さんもウェブを更新するものと考えておいて、FriendfeedとTwitterにPoligataというアカウントを作ってみた。 ...
先日、モルドバの選挙でのTwitter利用の話を朝日の記者に語り、余談なので記事にならなかったが、今度はイランの選挙への抗議でTwitterは大変な盛り上がりを見せている。そして、日本語Twitterでは、まだ気づいてい...
松村太郎さんが、今年から担当されている嘉悦大学の情報メディア論について書いている。@class_infomedia(授業用のTwiccoアカウント)を用いつつ、「「出欠」「授業中のインタラクション」「課題提出」に至るまで...
Friendfeedで「今日のベスト」にあがっていた、Gizmodoのネタ。iPhoneのUnlockボタンに似せたデザインの女性用下着。Jailbreakすると、何が自由にできるのだろう? 服の中で何かとこすれて、「シ...