Vol.212 福岡の吉塚市場にみる「リトルアジアマーケット」、新潟にもできないか
日テレ系のドキュメンタリー番組「NNNドキュメント」が、福岡放送のドキュメンタリーで、福岡の吉塚市場が取り組んでいる「リトルアジアマーケット」を紹介していました。高齢化・後継者不足により、閉店する店舗が増えていった商店街...
日テレ系のドキュメンタリー番組「NNNドキュメント」が、福岡放送のドキュメンタリーで、福岡の吉塚市場が取り組んでいる「リトルアジアマーケット」を紹介していました。高齢化・後継者不足により、閉店する店舗が増えていった商店街...
日本初の「公園」とされる新潟市の白山公園。今年が150年記念だそうです。調べてみると、かつて音楽家の犬童球渓が、白山公園の歌を作っていたこともわかりました。でも歌のデータは見つかりませんでした(楽譜はあるようです)。 白...
#新潟5大ラーメン の話題を見かけて、考えてみると、「 #長岡生姜醤油ラーメン 」というのは食べたことないなあと気づきました。いつも並んでいるのをみているだけだった、万代の青島ラーメンの司葉へいってきました。
2023年1月7日放送、NHKのETV特集が、写真家平良孝七さんをとりあげました。 沖縄の“眼”になった男 〜写真家・平良孝七とその時代〜 – ETV特集 – NHK 恥ずかしながら名前の認識はあ...
しばらく配信してなかった「こども新潟のへラジオ」。その間、イラスト描きにハマっていたあっきーは、新潟市内の文房具や画材のお店に足繁く通いました。今回は2023年の初頭の配信として、あっきーオススメ新潟市中央区の文房具店を...
NHK「よみがえる新日本紀行」で、村上・三面川での鮭漁が紹介されました。この放送の中で、村上藩が鮭漁で財政を立て直した話や、明治以降も鮭漁が士族の師弟の教育を支えてきたという事情が紹介されています。ポッドキャストは202...
戦後になって、昭和31年に開通した白新線。開通までには多くの苦難がありました。新潟(白山)ー新発田をつなぐ路線の実現に向けては、豊栄(新潟市北区)の人々の長年の運動があったようです。
青森に移動する途中で立ち寄った盛岡で、冷麺を食べてみたらおいしかった、という内容です。 盛岡駅前で冷麺を食べた後、録音しました。 焼肉・冷麺 ぴょんぴょん舎 ブッチャー軒 門店(盛岡/焼肉) – Retty
新津美術館で開催中の「MINIATURE LIFE展2 田中達也 見立ての世界」について、あっきーが好きな作品を選んで解説を試みました。 会期:令和4年3月19日(土曜)から5月15日(日曜) MINIATURE LIF...
新潟市内にもたくさんある韓国料理店。その中から、小学生あっきーおすすめのお店として、「たんぽぽ食堂」を紹介。 あっきーはトガニタンとサンギョプサルがおすすめです(お父さんはユッケジャンを食べてます)。お店の皆さんが優しく...