弘前さくらまつり開幕:「お城と桜」の定番風景は、今年をのがすと、しばらく見ることができなくなる?
私の故郷である青森県弘前市の春のイベントといえば、GWが見頃となる弘前さくらまつり。今年も4月23日に開幕しています。 毎年開花の時期がいつになるか注目されるのですが、今年は28日が満開だそうで、期待通りGW前半が見頃に...
私の故郷である青森県弘前市の春のイベントといえば、GWが見頃となる弘前さくらまつり。今年も4月23日に開幕しています。 毎年開花の時期がいつになるか注目されるのですが、今年は28日が満開だそうで、期待通りGW前半が見頃に...
今年のGW、弘前公園は天気に恵まれなかったのだが、昨年は天気がよく、割りとよい写真がとれた。 去年自分が撮った桜の写真が、Flickrの優秀作品集「Explore」に入っていた。 Exploreは、FlickrのInte...
弟naoyaiが、GW真っ只中の5月4日に亡くなって、5年が過ぎた。それまでGWに青森に帰省することはあまり無かったのだが、以来5年間、毎年帰省し、家族で弟の墓を訪ねている。GWは弘前さくらまつりの時期にあたるので、毎年...
(Instagramへの投稿を自動的にWordpressにも投稿しています)
(Instagramへの投稿を自動的にWordpressにも投稿しています)
4月14日、実家のある弘前の、弘前昇天教会で、聖婚式を行なってきた。青森聖アンデレ教会の八戸功司祭が司式をして下さり、弘前昇天教会に常駐する聖職候補生佐々木康一郎さんや教会の皆さんに多大なご支援をいただいた結果、素晴らし...
今年もGWは弘前へ。弟naoyaiの逝去から、このGWで3年が経ったことになる。5月4日には、家族で墓地を訪ねた。毎年来てくださっているnaoyaiの元同僚のお二人が、今年もひそかに墓地を訪れてくださっていて、おもいがけ...
新潟県で最大と思われる高田公園のさくらまつり。新潟市内よりも若干開花のペースが速く、来週末には散ってしまいそうな感じだったので、日帰りで行ってきた。
弘前市が中心市街地活性化基本計画をまとめ、昨日からパブリックコメントの手続に入った。 リンク: 弘前市中心市街地活性化基本計画(素案)に係る市民意見の募集(パブリックコメント)について (2008年04月01日). 陸奥...
Kentからトラックバックがあった。「父の版画展」の後半部分は、ためらいながら書いていたので、わかりにくかったかもしれない。 稚内についてこの話をあてはめると、実はなかなか悩ましい問題になる。 稚内は観光地であるが、「ぶ...