稚内市に「樺太記念館」開館へ
稚内の副港市場に、全国樺太連盟から資料提供を受けて、樺太記念館を開設というニュース。 「稚内市樺太記念館」開館へ 資料2千点や映像公開 来年5月末、副港市場内に:どうしん電子版(北海道新聞) 樺太出身者らでつくる全国樺太...
稚内の副港市場に、全国樺太連盟から資料提供を受けて、樺太記念館を開設というニュース。 「稚内市樺太記念館」開館へ 資料2千点や映像公開 来年5月末、副港市場内に:どうしん電子版(北海道新聞) 樺太出身者らでつくる全国樺太...
私の前任校稚内北星学園大学の学生たちが、「私の暮らすまち、稚内。」を短い映像作品にまとめたものが、先月開催されたわっかない白夜映画祭で上映されています。また、このとき上映された作品がYoutubeに公開されています。北海...
1945年8月9日、ソ連が南樺太・千島列島および満州国・朝鮮半島北部に侵攻したという話は、わりとよく知られているところだが、玉音放送が流れて「終戦」を迎えた8月15日以降、国境付近でどのような戦闘が行われ、どのように停戦...
今日の昼間、元同僚の安藤先生から以下のTweetが流れてきて、驚いた。 稚内北星学園大学は、悪天候のため午後1時から大学を閉鎖します。学生のみなさんは本日は登校しないようお願いします。 #稚内北星学園大学 — 安藤友晴さ...
先月は何かと忙しくブログを書いている時間がなかったが、二つほど新聞記事にコメントが掲載された。 – 「エネ庁『ネット監視』事業:風評被害招く書き込み検索」朝日新聞2011年8月8日31面。 – 「...
新潟-札幌便は、3月末までANA路線だったが、ANAが撤退し今日からAir Doの路線となった。ANAは自ら撤退しつつ、提携しているAir Doに譲った形となる。 リンク: エア・ドゥ新千歳-新潟線 きょうから運航-北海...
ガリレオ・ガリレイという、稚内の中高生バンドが、じわじわ話題になってきていることを知った。 リンク: 中高生4人組「ガリレオ・ガリレイ」 稚内発、ロック全国へ-北海道新聞(道北・オホーツク). 転機は昨年初め、東京FM-...
津軽遺産認定実行委員会が、5件の「津軽遺産」を認定したそうだ。 リンク: 地域 北海道新聞:蒸気ポンプなど5件が「津軽遺産」に 弘前、平川両市. 認定されたのは、ろうそくまつりやミニ炭俵の製作で知られる「旧相馬村沢田地区...
昨日北海道新聞が、稚内北星の丸山学長の辞任を報じた。 リンク: 教育 北海道新聞:稚内北星学園大 学長が辞任 経営刷新へ. 丸山先生は、2000年の開学以来、経営者、指導者として、常に先頭に立って活躍されて...
Matimulogによると、「毎日新聞の北海道報道部ではなんと、報道部全員がブログ記事を書いている」というのでのぞいてみた。 リンク: まいまいクラブ – 大盛りほっかいどうブログ. 一つ一つのブログはYah...