カトンラクサは、今まで食べたラクサとはまるで違った

Katong Laksa #singapore

今回のシンガポールでは、シンガポールの定番と言われる料理を、ほとんど食べることができた。「ラクサ」には、マレーシアであまりいい印象がなかったのだが、シンガポールのラクサはちょっと違うというので食べてみた。シンガポールのカトン地区が発祥のカトンラクサ。今回はホランド地区のお店だったが。

Katong Laksa #singapore

以前食べたのはおそらくペナンラクサ(サラワクのラクサも食べたような気がする)で、酸味と魚の出汁が同居しているため、日本人の評判はイマイチ。自分も食べられないことはないが、率先しては食べようとは思わなかった。

カトンラクサは、酸味はなく、カレー味でややクリーミーと、日本人にも食べやすい。本当は赤貝のような貝が入るらしいのだが、妻が警戒したので、除いてもらった。カトンラクサの麺は、プチプチと細かく切れていて、箸は使わずにフォークだけで食べるらしい。プチプチきれるといえば、弘前の津軽そばだが、津軽そばとも異なり、最初から短く切れていた。

どうやら一緒に食べるらしいのが、オタオタ(Otakotak)。オタクオタクと読める綴りのようだ。葉の中に、魚のミンチを固めたものが入っている。見た目はさつま揚げのようだが、実際にはやわらかかった。

Otakotak, Singapore Otak Otak, Singapore

そうか、ラクサというのは地域によっていろいろ違うんだなと思い、調べてみたところ、英語版Wikipediaでは、10数種類のラクサに分類されていた。非常に奥が深い。今回食べたカトンラクサと同系統のカレーラクサには、ニョニャラクサ、クランタン、トレンガヌ、ケダなどのラクサムといったラクサがあるようだ。

Laksa – Wikipedia, the free encyclopedia

Twitter

Facebook

AppBank Store

カテゴリー

2012年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Instagram

Instagram