3月31日、学内でFacebook勉強会を行った。3月下旬はFacebook勉強会が続いた。社会人向け(ECmeeting)、NSMCの勉強会に続き、この日が3回目となった。
敬和生のためのFacebook勉強会 : ATND
勉強会には学生教職員あわせて20人弱が集まり、基本的な機能のマスターから、グループ、Facebookページの使い方まで、3時間まで一気に学んだ。Facebookページに興味を持つ学生はそんなに多くなかったように感じた。対外的にアピールするプロジェクトや活動がなく、「一個人」としてとどまっていると、Facebookページのような機能は、大げさなものに見えるのかもしれない。ともあれ、Keiwa Hopeやピースクラブなど、いくつかの活動については、Facebookページがスタートした。これから、ゼミ、部活、サークルなど、様々な活動を対外的にアピールする、Facebookページが続いていってほしいものだ。
Keiwa HOPE(敬和たすけ隊)
敬和学園大学ピース・クラブ
Facebookは今年から授業に取り入れようと思っているのだが、導入年次より前の世代の学生たちは、これらのツールを知らないまま残り3年間を過ごすことになるケースが多く、機会損失が非常に大きい。今年度の新3年、新4年には、Twitterの浸透度もまだまだ低いようで、これも非常に気になるところ。
というわけで、こうした勉強会、交流会などで、ソーシャルメディアやスマートフォンに関する情報交換を行い、習熟度を高めていくことを目標に、Keiwa Social Media Clubという、どこかで聞いたようなFacebookページを作った。この名前で活動を続けられるかどうかわからないが、学内がソーシャルメディアによってますます風通しよくなり、学内の交流や活動が活発化することを願っている。
Keiwa Social Media Club