社会人向けFacebook講習会
異業種交流会 社会人サークル ECmeeting | ビジネス活性化協会の3月の勉強会で、Facebook講座を担当させていただいた。ECmeetingさんでは、昨夏にもTwitter講座を2回やらせていただいたので、こ...
異業種交流会 社会人サークル ECmeeting | ビジネス活性化協会の3月の勉強会で、Facebook講座を担当させていただいた。ECmeetingさんでは、昨夏にもTwitter講座を2回やらせていただいたので、こ...
(南京からメール投稿) 中国に向かう途中、トランジットでソウルにいるときに、日本で大地震が起きたことを知った。 その後しばらくして、津波の情報が入り、徐々に状況がわかってきた。iPhoneのおかげで、海外でも状況が把握で...
今日から来週火曜日まで、校務で中国に出張する。 中東情勢の影響で、このところ中国ではネットサービスの遮断がさらに厳しくなってきているようで、以前にダメだったTwitterやFacebookのみならず、Gmailなども遮断...
Facebookのコメントプラグインを、このブログにも入れてみた。 このブログはソースをいじることができないので、個別エントリーの下に毎回プラグインを貼り付ける形になる。 貼り付けコードは、こちらで生成して貼り付ける。 ...
2011年3月5日、新潟日報朝刊10面にて、僕とゼミの学生たちを紹介する記事「ソーシャルメディアを活用 敬和学園大学 一戸信哉研究室」を紹介していただいた。書いてくださったのは、吉岡和彦編集委員。
2/25から1泊2日、学生とともに東京に行ってきた。今回の訪問の主たる目的は、LACさんのJSOCを見学させてもらうこと。敬和の学生たちが学生スタッフをやった情報セキュリティ・ワークショップ in 越後湯沢で、LACの皆...