弘前中三を再び輝かせるRINGOMUSUME(りんご娘)「Ringo Disco」
1995年に毛綱毅曠さんの設計で新築された弘前中三。弘前市内中心部のランドマーク的存在だ。オープンしたときに、自分はすでに青森を離れていて、弘前の中心市街地である土手町の力も徐々に失われてきていたと思うが、そこにユニーク...
1995年に毛綱毅曠さんの設計で新築された弘前中三。弘前市内中心部のランドマーク的存在だ。オープンしたときに、自分はすでに青森を離れていて、弘前の中心市街地である土手町の力も徐々に失われてきていたと思うが、そこにユニーク...
アップル信者はつねにアップルを擁護し、スティーブ・ジョブズを崇拝する。 もちろんそんな人ばかりではないが、長年マイノリティであったことも関係してか、たしかにアップルユーザには、アップルの素晴らしさをことさらに強調する人が...
先ほどFacebookで回ってきた絵。サザエさんの世界にすっかり溶け込んだSteve Jobsだ。 Source: applembp.blogspot.com via Shinya on Pinterest ...
MXテレビ「東京ITニュース」で、自作電子書籍特集。 一太郎2012承は、縦書きが可能になったEPUB3.0に対応、出来上がったファイルをすぐにパブーにアップする機能も搭載したようだ。 アップルのiBook Author...
Appleが電子教科書事業に大きく踏み込むのか。憶測が広まっている。 Photo by BarbaraLN アップル、1月19日に「教育イベント」を開催へ – CNET Japan 同社は米国時間1月11日、...
昨日iPad用電子新聞の「The Daily」がスタートした。これはルパートマードックが立ち上げる新しいプロジェクトで、紙の新聞を電子化するのではなく、最初からiPad用にカスタマイズした「紙面」を提供するというもの。ま...
8/28に開催されたWISH2010に参加してきた。 WISH2010 ウェブの未来を担う可能性を発掘・共有・応援 今回はGreeの田中さんらを招いたパネルディスカッションの後、15のスタートアップによるプレゼンテーショ...
以前このブログでも紹介した、Appleのスティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)のスタンフォード大学卒業式でのスピーチが、高校の英語の教科書Crown Englishに採用されたそうだ。この前J waveでもこのスピ...
まもなく発表されるiPhone OS 3.0。 リンク: Apple、「iPhone 3.0」ソフトを3月17日に発表 – ITmedia News. 米Appleが、3月17日にiPhone向け新ソフトを披...
Ustreamがモバイル生中継を実現するアプリケーションをリリースした。今のところ対応機種はNokiaのみで、iPhoneではまだJail Breakしたものでしか利用できないようだ。 リンク: Ustream Laun...