私がそれでも新潟に住む7つの理由
ずいぶんと流行りつつある、「それでも◯◯に住む理由」エントリー。新潟に関するものもいくつか見かけたけれども、「青森ー東京ー稚内ー新潟」と渡り歩いた経験に思いを巡らせながら、自分も書いてみよう。新潟は誤解されている部分が多...
ずいぶんと流行りつつある、「それでも◯◯に住む理由」エントリー。新潟に関するものもいくつか見かけたけれども、「青森ー東京ー稚内ー新潟」と渡り歩いた経験に思いを巡らせながら、自分も書いてみよう。新潟は誤解されている部分が多...
1月2日、弘前市内で、市内の大学生たちのプロジェクト「いしてまい」について、弘前大学の大学生、丹藤さんに話をうかがった。正月のまっただ中、1月2日にもかかわらず、時間を作ってくれてどうもありがとうございました。丹藤さんは...
青森に帰省していることとは全く関係ないのだが、なぜか実家でネット検索をしていたところ、立教大学佐藤忠男チャプレン長の、祈祷動画が出てきた。 佐藤忠男さんは日本聖公会東北教区で長らく司祭をつとめられ、弘前昇天教会の勤務も長...
今日は横浜にいて、学会の分科会で司会をしていたのだが、裏ではアルビレックス新潟が、奇跡的に残留を決めた。Twitter、Facebookなど、新潟のソーシャルメディア界隈からも残留の興奮が伝わってきている。 By Alb...
くびき野メディフェス2日目は、臨時災害FMについてのセッションに出席した。東日本大震災以後に東北地方でスタートした臨時災害放送局は多数あるが、登米、山元、名取、南相馬の局からパネラーが登壇した。 <災害を超えて日常を支え...
4月14日、実家のある弘前の、弘前昇天教会で、聖婚式を行なってきた。青森聖アンデレ教会の八戸功司祭が司式をして下さり、弘前昇天教会に常駐する聖職候補生佐々木康一郎さんや教会の皆さんに多大なご支援をいただいた結果、素晴らし...
中国出張中、CNNかブルームバーグか、英語チャンネルを見ていた時に流れた映像。 Source: youtube.com via Shinya on Pinterest 外務省が、日本のイメージ回復・向上のた...
本日付で発表があり、岩手、宮城、富山などのラジオ局と並んで、新潟の県域AMとFM3局が、4月2日よりradikoでの配信をスタートさせる。 radiko.jp 4月2日(月)12時(正午)より新たに民放ラジオ11局が参加...
10月30日に東北大学で開催されたTEDxTohoku。震災復興をテーマにした非常に興味深いセッションはもちろんのこと、運営する学生たちの熱意と実行力に打たれたイベントであった。このイベントでの感動についてブログに書けな...
Yahoo! Japanの検索ランキング担当者が、震災から半年というタイミングで以下のエントリーを公開した。 東日本大震災で被災地の人は何を検索したのか – Yahoo!検索 スタッフブログ Yahoo!検索...