敬和学園大学「ラーメン愛好会」メンバーが、「新潟ラーメンバトル外伝」審議委員に
Cut in Campus2013年7月号の配布が始まった。今月から「新潟ラーメンバトル外伝」という企画がスタートするのだが、いつのまにか敬和の学生たち4人が「審議委員」をつとめることになっていた。横綱を決めるかのような...
Cut in Campus2013年7月号の配布が始まった。今月から「新潟ラーメンバトル外伝」という企画がスタートするのだが、いつのまにか敬和の学生たち4人が「審議委員」をつとめることになっていた。横綱を決めるかのような...
くびき野メディフェスで週末上越にいくことになったので、先日ブログに書いた全国3位になったつけ麺を食べるため、あごすけに行ってきた。 11時半の開店にわずかに遅れて店につくと、すでに長蛇の列。「1時間以上はかかると思います...
上越の人気ラーメン店「あごすけ」の「越後甘海老つけ麺」が、大つけ麺博で3位に入賞したそうだ。上越で立ち寄る店としては、我が家ではほぼ一択の定番のお店だ。 上越市の「あごすけ」が大つけ麺博で全国3位 : 上越タウンジャーナ...
ラーメン店の競争激しい、早稲田、高田馬場界隈で、長らく営業を続けてきたえぞ菊本店が、10月28日で閉店すると知った。Tweetで教えてもらって、検索してみたら、すでに食べログに張り紙の写真がアップされていた。閉店するのは...
暴徒化している反日デモで、一番大きく被害を報じられた街の一つが蘇州。今年の3月に蘇州大学を訪問してから半年をかけて、ようやく短期留学プログラムがまとまろうとしていた矢先に、最悪の事件が起きてしまった。現地で恐怖に怯えてい...
先月始まったLINEの企業公式アカウントから、無料のスタンプ提供が始まった。昨日発表になったのは、ローソンの「あきこちゃん」。あわせて、こちらは公式アカウントはないのだが、チキンラーメンのキャラクター「ひよこちゃん」のス...
燕三条界隈の名物「背脂ラーメン」は、知名度が上がり、東京でも食べられるようになったらしいが、燕三条の人々から見ると、新潟市内の燕三条系を名乗る店でも、「話にならない」店が結構あるんだとか(ちなみにどこが「話にならない」店...
亀田製菓の話題がTwitterなどのでちらっと見えていたが、あまり気にしていなかった。実は韓国の農心(辛ラーメンなどで知られる)と亀田製菓が提携を発表したことにより、不買運動に発展、Amazonのレビューが荒れているとい...
Naverまとめが今月6日にリニューアルしていた(ブログの日付は9日)。今回のリニューアルの目玉は「お気に入り」と「フィード機能」だというのが、すぐにその意味を理解するのは難しい。一言で言うならば、単なるまとめページから...
五泉チューリップ祭りのあとは、五泉市内で食事。本町のそば処「にのみや」に行ってきた。そば処ともあるし、割烹とも書いてあった。この界隈には、他にも「割烹」と名乗る老舗があるようだった。 この店のへぎそばは、五泉名物のさとい...