AirDoの就航とはたぶんあんまり関係ないが、1日から新潟駅から新潟空港に向かうバスが、新しくなった。開発の進む駅南口に乗り場が変わり、バスの車体も新しくなった。
リンク: Daa’s Memo: 新潟駅-新潟空港リムジンバス今日から新規運行.
空港へのアクセスがどのように整備されているかは、外から見たその街のイメージにとって、地元民が思っている以上に重要だと思う。
運行する新潟交通では、以下のように新しいバスを紹介している。なかなかいいと思う。これを日本語でしか書いていないのはまずいのだけど。
リンク: 新潟駅南口~新潟空港線のおしらせ.
ポイント1 完成したての南口新バスターミナルから発着いたします! 雨や雪の日も濡れずにバスや鉄道にお乗換えいただけます。
ポイント2 なんと1日65便運行! 大幅増便で待ち時間なくご利用いただけます。
ポイント3 ノンストップ運行! 新潟駅南口~新潟空港間をノンストップで運行いたします。
ポイント4 最新型空港線専用車両で運行いたします! 快適車内でごゆっくりお過ごしいただけます。
ポイント5 テレビモニターと音声による車内案内をより充実させました!所要時間、ルート案内、乗換情報等を五ヶ国語(日、英、中、韓、露)でご案内いたします。 初めて新潟にお越しになったお客様も安心です。
ポイント6 乗車券自動販売機を設置いたします! 小銭をお持ちでないお客様は是非ご利用ください。
空港については、北海道に移住して以降、いろいろ考えさせられた。僕がはじめて稚内に行ったのは10年ほど前で、稚内空港、その後新千歳空港も利用するようになった。それまで日本の地方空港は、青森をのぞくとあまり行っ
たことがなかった僕は、国際空港の感覚で空港をとらえていたように思う。
特に新千歳については、国際空港として、成田その他の国際空港の水準で見てしまったこともあり(台湾からの北海道観光が盛り上がっていた頃であった)、
ショックが大きかった。成田エキスプレスのように大きな荷物を置くスペースがない、ボックスシートの通常仕様の電車で、たしか英語のアナウンスもなかったはずで、これで空港との間を往来する外国人観光客は不安だろうなあと思った。新千歳空港から札幌駅まで、「快速エアポート」が走っているというだけでも、今にしても思えば、たいしたものだ(新潟空港への電車の運行は、話題に出ていないこともないようだが、今のところ全然具体化していない)が、移住したばかりの僕にとっては、そういう印象が強かった。
その意味では、今まで、通常の路線バスの車両で移動するしかなかった新潟空港については、もっと不安なはずであった。旅行に行って不安な気持ちにさせられる主な原因は、言葉が通じないことと公共交通機関が整備されていないことだ。空港と街の間に旅行者仕様の電車が走っているのが一番いいけれど、そこまでいかなくとも、荷物を収納してゆったり移動できる、「国際仕様」のバスはほしいし、そこまでできれば、空港と街の間の移動への不安は、かなりの程度解消される。今回の新潟の新しいバスは、このミニマム基準をクリアしたように思う。
サービス内容が標準化され、どこでも同じようなサービスが受けられる今日、そうではない場所でsurviveするというのも、旅の醍醐味だとは思う。ネパールに行くようになって、僕もその思いは強い。しかし旅行者は無意識のうちに、空港周りのインフラでその街の開放性をはかり、評価しているようなところもある。
地方の交通インフラ整備は、今まで以上に困難が多く、空港関連の交通機関の整備も、簡単には進まないだろう。しかし、国際的に認知される都市として、新潟を育てていこう(このところの国際会議誘致への取り組みには、そういう意図が見て取れる)というのであれば、すぐに完璧にはできなくとも、「外国からいきなり新潟空港に降り立ったとしたらどんな思いを抱くか」という視点を、きちんと忘れずに持ちつづけるべきだ。その点では少なくとも、日本語以外のウェブ情報が貧弱なのは、要改善だと思う。
僕はまだ上のDaaさんのブログ記事で見ただけで、新しいバスターミナルの整備状況を自分ではみていないが、かなりがんばって整備したなあというのが、率直な印象だ。使い勝手を含め、一度乗り場を見に行ってこようと思う。
はじめまして。うちのつたない記事をご紹介ありがとうございます。
元々新潟空港へのアクセスバスは地元のバス会社が単独運行してたんですが、「民間会社の論理」で運行しててあまり評判がよくなかったこともあり数年前から県や市が口と金を出すようになり、この4月からは運営主体も県と市に変わりました(バス会社は運行委託です)。
仙台空港のように新規に線路を引ければいいんでしょうけど、なかなか難しい問題も多く、結果としてバスの充実にかじを切ったようですね。これが成功するかどうかは今後にかかってる感じはします。
コメントありがとうございます。行政が介入してでも、見栄えを良くする価値はあると思いますし、鉄道建設に踏み切るのは結構な冒険でしょうから、妥当な線だと思います。
もちろん肝心の空路が使いやすくならなければどうしようもないので、まだまだ課題は多いと思いますが、ひとまずここまでこぎつけたのは良かったと思います。
新潟といえば、[E:bus]バス停「末広橋」から新日本海フェリー新潟ターミナル(新潟市東区古湊町)への道順と徒歩でどのくらい時間がかかるか。
新潟フェリーターミナルの近場で食糧を買えるコンビニやスーパーはあるか?
この2点のデーターがウェブで見当たらないので、地元の人にデーターをアップしてほしいところです。
はなゆーさん:
地元民から。
末広橋から新日本海フェリーのターミナルまでは徒歩5分程度です。バスを降りてからぐるっと見渡すと「北海道航路」と書いてある矢印があるので、それを目印に行くと大丈夫です。
でも、新潟の人は基本的に船というと佐渡にいく船になるので要注意です。
あと、フェリーターミナル近くにはコンビニはありますが、ちょっと遠いかなぁ。もし新潟駅から向かわれるんでしたら駅のコンビニもしくは駅前にローソンとセブンイレブンがあるのでそこで買ってからバスに乗ったほうがいいです。
あと、ターミナルの中にレストランがフェリーの出航時間に合わせて営業してますので、そちらを利用するのも手ですよ。