敬和生の皆さんへ新規開講科目紹介1:映像作品を作ろう「現代メディア論」


新学期が近付いてきて、そろそろ新年度の科目選択を始めている学生たちがいると思うので、今年から新規に開講する情報・メディア関連の科目をいくつか紹介しようと思う。学生の多くは保守的な科目選択、すなわち、過去の履修者からの評判のいい科目を選択する傾向にある。したがって、新規開講科目の場合、先生の評判もよくわからないので、ハンデを負うことになる。そういったことも考慮して、新しい科目の内容について自分が知っていることと、私がお願いして担当いただくことにした講師の先生のプロフィールについても、紹介したいと思う。

まず一つ目。現代メディア論。この科目はしばらく開講されていなかった科目だが、念願の「映像制作」の科目として、復活させることができた。担当は名古屋短大の高谷邦彦先生。何も経験のない学生に、スマホやPCを組み合わせて映像を編集し、作品に仕上げるまで、丁寧に指導してくれる先生だ。

高谷先生は、名古屋短大の前任校が稚内北星学園大学、つまり一戸の元同僚なのだが、同時に北海道宗谷地区で映像制作を行うNPO法人ムーブユーの理事長でもある。

ムーブログ 〜 NPO法人映像コミュニティ・ムーブユー

M00VU – YouTube

このムーブユーは、授業をきっかけにスタートしたNPO法人だが、映像を中心にした地域情報の発信を支援する活動を続けており、取材して制作された映像作品の中には、全国の市民映像祭で受賞した作品も多数ある。そのうちの一つが、先日紹介した稚内駅の立ち食いそばやを取材したもの。

【稚内】待合室の、片隅で。:市民がつくるTVF(東京ビデオフェスティバル)2012「筑紫哲也賞」 | ICHINOHE Blog

名古屋でも、短大の学生に映像制作を指導しており、いくつか作品が公開されている。

このほか、高谷先生が稚内時代に作った映像作品も、いくつかあるようだ。

freebee66 – YouTube

新発田や新潟を取材した映像作品、新発田や新潟を舞台にした映像作品は、まだまだたくさん作ることができると思う。この科目は夏休みと冬休みの集中講義科目。撮影するための素材が屋外にたくさんありそうだ。夏季冬季の集中講義は、教室での講義が何時間も続き、学生も先生も疲弊するものが多い。しかしこの科目については実習を行う時間も多く、楽しく作業して、映像作品の企画、撮影、編集の一連の技術を身につけることができるはず。敬和からも多くの映像作家が生まれてほしい。

なお新潟大学人文学部でも、同様の映像制作の授業が行われており、担当の先生も知り合いなので、敬和から良い作品が次々に生まれるようならば、ぜひ一緒に上映会をやりたいと、個人的には考えている。

【追記】
もう一つの新規開講科目として、「情報管理基礎論」についての記事も書いた。

敬和生の皆さんへ新規開講科目紹介2:Webサイトの構築手法をきっちり学ぶ「情報管理基礎論」 | ICHINOHE Blog

3 件のコメント

  • Twitter

    Facebook

    AppBank Store

    カテゴリー

    2012年3月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  

    Instagram

    Instagram