第13回サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム:今年のテーマは、「ウイルスとマルウェアの脅威」
一昨年から二度続けて参加してきた、南紀白浜で行われるサイバー犯罪に関する白浜シンポジウム。今年は6月4-6日の日程で開催される。 第13回サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム 僕は今回、別件と重なったために残念ながら参加...
一昨年から二度続けて参加してきた、南紀白浜で行われるサイバー犯罪に関する白浜シンポジウム。今年は6月4-6日の日程で開催される。 第13回サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム 僕は今回、別件と重なったために残念ながら参加...
AMNとサイバー大学のイベント「インターネットと生涯教育」に参加してきた。 from shinyai 「インターネットと生涯教育」 ブロガーミーティングにご参加頂き、ありがとうございました|ブログ|Agile Media...
wakhokの高谷ゼミが、いつのまにか稚内副港市場のブログを運営していたことを知った。 リンク: 稚内北星学園大学の高谷ゼミの生徒が紹介する副港市場のブログ. from shinyai
僕の前任校である、wakhok、稚内北星学園大学が、新しいシンボルマークとロゴを採用した模様。ウェブページの色合いも赤茶色に変わった。 from shinyai このほか、卒業式、入学式での、佐々木学長のメッセージが公開...
以前、阿倍野ヒューマンドキュメンタリーコンテストで、wakhokの研究生、牧野竜二君が入賞したという記事を書いた。この牧野君、今度はアップルジャパン主催の「第1回学生デジタル作品コンテスト」、Podcastingコンテン...
昨日北海道新聞が、稚内北星の丸山学長の辞任を報じた。 リンク: 教育 北海道新聞:稚内北星学園大 学長が辞任 経営刷新へ. 丸山先生は、2000年の開学以来、経営者、指導者として、常に先頭に立って活躍されて...
「世界のブログのなかで日本語がダントツ1位! その理由は?」という記事がR25に掲載された。 リンク: 日本語ブログ – R25.jp. 僕も先週新潟青陵高校で、この話題をとりあげた。ちょっと古いネタだけど高...
僕がXactiで撮った映像は、おおむねYoutubeにアップした。編集はまったく施していない、生素材のまま。 一方、WAKHOKの研究生牧野君が、登山の様子を映像にまとめたものを、ちゃんと編集して、公開した。 リンク: ...
サイドフィード社からの新サービス「あわせて読みたい.」、とりあえずブログに設置してみた。このブログを見ている人が、他に何を見ているかが、集計されて表示される。現時点で一番上に表示されるのは、Papu’s-Bl...
2005年3月に、このブログのコメント欄で、弟がこんなことを書いていた。僕はこの後どんどんwakhokの国際部門の仕事に引き込まれていって、彼と似たような経験をどんどん積み重ねていくことになる。 リンク: ICHINOH...