新潟ソーシャル時評:Newsナビ参加の敬和生が、日本新聞協会のウェブサイトの「特派員」に
(2014年06月27日新潟日報モア「新潟ソーシャル時評」から転載。) 今月から、日本新聞協会のウェブサイト「よんどく!」で、新潟日報の記事を紹介する「特派員」として、Ustream番組「敬和×日報『Newsナビ』」のメ...
(2014年06月27日新潟日報モア「新潟ソーシャル時評」から転載。) 今月から、日本新聞協会のウェブサイト「よんどく!」で、新潟日報の記事を紹介する「特派員」として、Ustream番組「敬和×日報『Newsナビ』」のメ...
一戸ゼミを中心に実施しているお昼休みにUstream番組「Keiwa Lunch」、2014年度に入り、新メンバーで配信を再開した。今週は最初なので、新MCを交えて7人の写真を撮る予定だったが、2人が欠席、5人での写真と...
(2014年4月4日新潟日報モア「「新潟ソーシャル時評」」から転載。) 十日町市で「地域おこし協力隊」としての任期を終えた人たちが、全員十日町市に定住することになったそうです。 地域おこし協力隊全員定住・十日町|地域|新...
(2014年4月1日新潟日報モア「「新潟ソーシャル時評」」から転載。) 4/1から、新潟日報モアがリニューアル、「デジタル紙面ビューア」が登場しました。 デジタル紙面ビューアー|新潟日報モア 「パソコンではもちろんのこと...
(2014年02月5日新潟日報モア「新潟ソーシャル時評」から転載。) 1月から、新潟日報モアで、地域FMのアナウンサーが日報抄を朗読する「朗読日報抄」というコーナーが始まりました。 朗読日報抄|新潟日報モア 新潟日報社と...
新年から、新潟日報モアのブログに投稿したものを、数日経ってから個人ブログ「ICHINOHE Blog」にも転載させていただくことにした(すべて転載するかどうかは決めていない)。新潟日報モアでは、原則「ですます」で書いてい...
敬和学園大学が新潟日報の協力で制作しているUST番組「敬和×日報『Newsナビ』」、8月2回目の配信では、初めての出張配信として、メディアシップを飛び出し、津南町秋山郷結東地区から配信した。初めての割にはかなりの遠隔地に...
先日スタートした、新潟日報モアのブログ「新潟ソーシャル時評」。新潟日報モア本体のソーシャル連携にいろいろ不具合があり、まだ今ひとつ、読者からのフィードバックは感じられない。そもそも新聞購読者にとって、無料とはいえ、登録す...
昨日、新潟日報モアのスタートにあわせた新しいUST番組「敬和×日報『Newsナビ』」がスタートした。隔週月曜日の19:45からの配信。 Video streaming by Ustream 新潟日報本社メディアシップから...