クアラルンプールでクラフトビールイベントが中止に:マレーシアにおける「不寛容」の現れ方
2017年10月、マレーシア・クアラルンプールで予定されていた「ビール祭り」が、中止になったというニュースが流れてきました。 純粋なイスラム国家を目指す野党・全マレーシア・イスラム党(PAS)が最近、「世界からクアラルン...
2017年10月、マレーシア・クアラルンプールで予定されていた「ビール祭り」が、中止になったというニュースが流れてきました。 純粋なイスラム国家を目指す野党・全マレーシア・イスラム党(PAS)が最近、「世界からクアラルン...
この数ヶ月、ムスメを中心に我が家で流行っている、東京ハイジというユニットの、オリジナル作品。今回は、明治の「さいておいしいモッツァレラ」のCMソング(といってもテレビでは流れず、Youtube上なのだろう)。チーズを「さ...
昨日成田から日本を出国、マレーシア・マラッカにやってきた。 2015年前期は在外研究期間となり、マルチメディア大学(MMU)法学部の客員教授として、数カ月間活動することになった。大学の授業を含めて、日本での様々な活動から...
先日書いた「私がそれでも新潟に住む7つの理由」には結構反響があった。根っからの新潟人ではない自分からの意見だということもあるだろう。 類似のエントリーを見ていたところ、「まだまだ帰れないなー」という首都圏在住新潟人の方の...
少し前から様子がおかしいと懸念されていた、新潟の地元スーパー「パワーズフジミ」が全店舗を閉鎖、事業停止と、今日新潟日報が報じた。10日に新潟地裁へ自己破産を申請した。 パワーズフジミが事業停止|経済|新潟県内のニュース|...
実家滞在中に、ローカルスーパー「佐藤長」で発見したかき揚げ。個包装になっている(値段をチェックするのを忘れた)。 大量に陳列されているいる上に「夢のかき揚げ」。というので、非常に興味をそそられるのだが、残念ながら外観から...
3月に続き、先週の訪中でも蘇州大学を訪問した。3月の訪問時に話題に出た敬和と蘇州大学の交流プログラムについて、日本側での調整を担当した国際交流係のスタッフとともに、蘇州大学側との最終調整を行なってきた。交流は基本的に相互...
WOWOWの「食メンタリー」という特集で放映されていた映画。2008年米国作品。 映画『フード・インク』公式サイト アメリカの食がいかに「工業化」され、大量生産されているか。それがいかに動物、人間、環境にやさしくないか。...
MXテレビ「東京ITニュース」で、自作電子書籍特集。 一太郎2012承は、縦書きが可能になったEPUB3.0に対応、出来上がったファイルをすぐにパブーにアップする機能も搭載したようだ。 アップルのiBook Author...
たまたまフィードで見かけた話題。先月発表された韓国の女性グループ「SPICA」のデビュー曲に、イヒョリが出演している。 イヒョリは、90年代活躍したFin.K.Lのメンバーで、現在ソロとしても高い知名度を誇っているようだ...