学生と話をしていると、ブラウザの種類を意識していないことが多い。Windowsが今以上に強く、スマートフォンもここまで普及していなかった頃は、本当にIE一色だったので、今よりもさらにひどかった。今はMacユーザも増え、なによりスマートフォンでIE以外を使っている人が増えたので、だいぶ状況は変わったようにも感じるが、一応「ブラウザ」という概念は、確認するようにしている。
さて、その「ブラウザ」を擬人化している記事を見つけた。すべて女性のキャラクターである。これなら「ブラウザ」の違いを意識しやすいかもしれないと思ったが、別にブラウザの機能についてわかりやすく図解しているわけではないので、あまり意味が無いか?
The Internet Browser Series @ Mike Roshuk

元記事には一応説明があって、IEの女性のシャツは、胸の部分が「e」の形になっているとか、Netscapeは、人々に長らく忘れられた難破船になっているとか。
「火狐」のイメージを脱して、情熱的でセクシーな女性になっているFirefoxが、どうやら一番人気があるようだ。