こちらも、P2P Today ダブルスラッシュから。
N週間前、N月間前、N年間前のはてなブックマークの「ホットエントリー」を見るツール「あのころのはてな」がリリースされている。「あのころのはてなは、もっと活気があって、、、。」と懐かしむのが目的ではない。
新聞が追わなくなった後、週刊誌、月刊誌がその話題を取り上げます。しかも週刊誌も月刊誌も、速報性では新聞にかなわないので、別の視点や背景を深く掘り下げた記事になります。それは、新聞・雑誌の記者が、インターネットの記者より優れていると言う話ではなく、単に物理的に早く出せないと言う理由により、仕方なく背景を丁寧に掘り下げるとか、別視点の記事を書くと言った手法を取り入れたのです。
熱しやすく冷めやすいネットの構造の中に、過去を効率良く振り返る機能があったらどうか、ということのようだ。
みんなが共有したはてなブックマークのような場所ではなく、自分自身の過去の投稿内容をリマインドしてくれるサービスには、memolane.comがある。