リンク: Official Zooomr Blog : Days Away to Zooomr 2k8.
昨日のAsiajinのイベントでニューバージョンが発表された、「写真で話すZooomr」。
FlickrとTwitterの間を行くサービスだという点でも、Founder(若干19歳!)のKrisがなぜか東京に居を構えてスタートさせたという点でも、非常にユニークなサービスだ。昨日のプレゼンも、直前まで日本語でやるつもりだったみたいだけど、結局最終的には英語になった。
以下はリリースの映像(音声はなし?)と昨日のプレゼンの映像。
いろいろな機能の紹介があったけれど、たぶん一番の目玉はGPSとの連携になる。
ネックになるのは、日本語ローカライズを誰がやるのかってことと、クリティカルマスまでどうやって持っていくかということかな。あと、マルチリンガル志向は、日本市場ではかえって足かせになりかねないというのも気になる。
でもZooomr自体のサービス向上は、すごくスピードが速いので期待できそう。僕もshinyaiで参加しています。