mixiがフォトブックアプリ「ノハナ(nohana)」を開始
mixiがmixiフォトをフォトブックにするサービスを始めたか、と思ったら違った。SNSとは全く別に、フォトブックアプリ「ノハナ」をスタートさせる。 ミクシィ「毎月1冊無料」でフォトブック参入、新規事業第3弾の勝算 -I...
mixiがmixiフォトをフォトブックにするサービスを始めたか、と思ったら違った。SNSとは全く別に、フォトブックアプリ「ノハナ」をスタートさせる。 ミクシィ「毎月1冊無料」でフォトブック参入、新規事業第3弾の勝算 -I...
mixiのかつての特徴であった「足あと」が、試験的に復活すると発表された。 by eviemaedavid. mixi「足あと」リアルタイム更新を試験的に復活 「ユーザーファースト」徹底 (ITmedia ニュース) &...
LINEの勢いが止まらない。NHNが、LINEの登録ユーザ数が、世界6000万人、国内2800万人に達したと発表した。 Source: about.naver.jp via Shinya on Pinterest &nb...
現代社会のめまぐるしい変化、とりわけ、情報技術の発展に伴う現代社会、現代人のライフスタイルの変化を、数値で次々に訴えかける映像シリーズ。有名なのが、「Do you know?(バージョン番号)」シリーズ(2.0から毎年発...
7月3日渋谷ヒカリエにて、NHNジャパンが「Hello, Friends in Tokyo 2012」を開催した。あらかじめFacebook経由で予告されていて、非常に行きたかったが仕事でかなわなかった。参加者にはLIN...
Android用のInstagramを使い始めた学生に、そこからFlickrにも投稿できるよ、と言ったところ「ないですよ」という反応。少し調べてみたところ、Instagramからの同時投稿先は、Androidではまだ少な...
(4月5日執筆の記事を下書きの状態にしてなっていたので、公開。記事中のランキングはすでに変動していると思われる) アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)から、新しいソーシャルメディア診断ツール「ユーザー...
MXTV「東京ITニュース」でおなじみ、アスキー総合研究所所長の遠藤諭さんのエントリー。「未来のテレビ」がテーマなのだが、背景としてメディアの「イス取りゲーム」、つまり限られた個人の24時間を、さまざまなメディア、デバイ...
Androidユーザではないので、Androidの話題にはあまり触れることがないのだが。 これまでiOSでしかつかえなかった写真アプリ「Instagram」が、ついにAndroidアプリをリリースした。iP...
フランス出張の前にすでに公開になっていたのだが、告知が遅れてしまった。 敬和学園大学の広報誌「敬和カレッジレポート」の69号に寄稿した。 内容は、2006年から敬和で情報教育を担当するようになって取り組んできたことや、新...