UstreamでDJ
Ustreamは、Webカメラで生中継をするものと一般には考えられているが、別に映像を流さなきゃいけないわけではないので、手軽なDJチャンネルとして、Ustreamを使うこともできる。
Ustreamは、Webカメラで生中継をするものと一般には考えられているが、別に映像を流さなきゃいけないわけではないので、手軽なDJチャンネルとして、Ustreamを使うこともできる。
昨日以下の記事で書いたTomblooがさらにバージョンアップした。 リンク: ICHINOHE Blog: Tomblooが新バージョン:Rejaw、Plurk、Digg、StumbleUponをサポート. 多少エラーが...
今日、日本のTwitterユーザの間ではやっているのが、自分のtwitterユーザ名から、点数とランキングを割り出すTwitter Graderというサービス。 from shinyai
7月末から8月頭にかけて、札幌で開催された、iSummit ’08のハイライトビデオが公開された。 制作はDavid Orvan氏。 同時に、イタリア語でまとめを書いている(僕は読めないけど)。 Libert...
Firefoxのアドオンで、各種ブックマークサイトやミニブログにマルチポストできるTomblooが、新バージョン0.3.13をリリースした。 リンク: Tombloo、次のリリース(0.3.13) – FAX...
FriendFeedをブログにはりつける各種パーツがリリースされた。 リンク: FriendFeed Blog: Embed FriendFeed in your blog. ちょうどtwitterのログを吹き出しにして...
アメリカ大統領選挙は、アメリカの国内問題であるけれども、世界の今後を左右する非常に大きな問題。しかし、その結果を左右できるのはアメリカの有権者だし、議論も内政問題が中心になる。当然と言えば当然だが。 Global Voi...
昨日から今日にかけてちょっと話題になっている以下の記事。 地方でネットの利用が進んでいない話 – 北の大地から送る物欲日記. 地方でネットの利用が進んでいない話(2) – 北の大地から送る物欲日記...
本日18時30分より、MIAUのストリートビューに関するシンポジウムが開催される。今回はUstream中継はないようなので、実験もかねて、以下でLive Bloggingをやってみようと思う。まあそんなに詳細なのは書けな...
Twitter創業者のEvan William氏を囲む会が、昨晩都内で開催された。当初の告知のときと微妙に名前が変わっているが、気にしない気にしない。 リンク: Twitterブログ: Twitter創業者Evanと語る...