新潟大学の北村先生から、以下の映像作品発表会のご案内をいただいた。
上越ケーブルビジョンの方を講師に招いた授業での成果発表だそうだ。
僕は残念ながら参加できないが、敬和の学生もぜひのぞきに行ってほしいので、明日以後の授業で告知することにしたい。
テーマは「ひびき合う! 新大生と地域」だそうだ。先日東京のお店で新潟人と話していたら、そばで聞いていた人に「新潟大学って、しんだいって略称なんですね」と言われた。信州大学と略称が同じだということを、たしかに誰も気にしていない。
新潟大学副専攻「メディア・リテラシー」科目
「メディア表現行為論V」映像作品公開発表会【日時】2008年10月31日(金)
18:30~20:00
【会場】新潟大学 総合教育研究棟B棟 B253講義室【テーマ】「ひびき合う! 新大生と地域」
【上映予定作品】
■ "初見(はっけん)!山車オヤヂ –内野まつり2008–"
■ "歯みがきして歌っちゃうもん! –新大歌声劇場–"
■ "おれたち、ワーキング・タフ! –年金はピンと来ない–"
■ "星とおさんぽ! –GPSでうちの探検–"#当日は20:00まで、総合教育研究棟「学生玄関」を
開錠しています。入場料はもちろん無料! 事前申込み不要です! 学外の方
も、学生さんも、先生も、どなたでも自由にご覧いただけま
す! 直接会場までお越しください。【同時展示】 新潟大学副専攻「メディア・リテラシー」での実践活動の成果
■ 「新潟大・新潟日報共同企画」により学生が制作した新潟日報紙面
■ 「おもてなしのリ・デザイン」作品
気になる内容ですねぇ(笑)
DVDとかを入手できないでしょうか?