山口浩先生のブログで、加藤寛先生がニコニコ動画に登場していることを知った。
リンク: H-Yamaguchi.net: カトカン、ニコ動に降臨しニコ厨を誘うの巻.
かつて「ミスター税調」といわれた「カトカン」先生は、今も僕らよりも上の世代にはよく知られた経済学者だが、10代の若者にとってどうかわからない。まあその親の世代にはよく知られているということになるかもしれないが。
加藤先生はかつて、慶応SFCの草創期を総合政策学部学部長として支え、その後千葉商科大学学長を経て、今年の春から嘉悦大学の学長となっている。「嘉悦大学」は、嘉悦女子短大が数年前に四年化・共学化したものだ
YoutubeにもKaetsuUniversity’s Channelを作っているが、ユーザコメントがたくさんつくニコニコ動画にも登場して、若い世代にアピールしようという姿勢は、見習うべきものがある。学長のみならず、大学スタッフのセンスがうかがわれる。この大御所を説得してニコニコ動画に引っ張り出すのに、相当なエネルギーを使ったに違いない。こういう取り組みは、地方の私大がまず取り組むべきものであろう。残念ながらまだコンテンツがニコ動ユーザの需要にマッチしているとは言い難く、実はあまりコメントもついていない。大学のやろうとすることとのギャップをどのように埋めるのかという課題は存在するのだが、嘉悦のパイオニアとして切り込んでいく姿勢はすばらしく、ぜひとも見習いたいものだと思った。
[Diary][Web2.0]ニコニコ動画で大学広報
high190です。 いきなりですが「ニコニコ動画」をご存知ですか?平たく言うとYouTubeにコメントを書き込んで表示できるWebサービスのことです。 最近ではYouTubeに公式チャンネルを開設する大学も増えてきていますが、ニコニコ動画を大学広報に活用している大学は皆無なので…