インターネット年表集


横田真俊さんがあすなろBlogでインターネット年表集のリンクをまとめてくれた。

リンク: インターネットの歴史がわかる、インターネット年表集。 | その他(IT) | 毎日がアップデート | あすなろBLOG.

個人的には、そろそろ世界のインターネット史、日本のインターネット史をまとめたら、おもしろいのではないかと考えており、現在のところ色々と資料を集めているところだ。何か参考になりそうな資料があれば、ぜひ教えてほしい。

僕自身も最近、Internet Magazineの年表を見て、若かりしMark AndreessenJoiさんの撮った近影を見比べて時代の流れを感じたり、Config PPPの設定画面を見て懐かしんだりしたところ。

僕がインターネットに最初に接続したのは、1995年だったので、インターネットが一般に開放されて以後の歴史を、ほぼ同じように見てきた。しかし多くのことを忘れている。

当時同じように面白がって使っていた大学生が、今日本のネット社会の中核を担っている76世代前後。僕はもう働き始めていたけれども、仕事柄比較的自由にネットに接続できる環境が与えられていて、かつ新しいことに飛びつくミーハー精神も備えていたので、自由な立場でネットに接していた学生だった人たちと、似たような感じ方をしていると思うことは多い。

それ以降の若い世代は、携帯電話、携帯インターネット、常時接続、ブロードバンド、ブログ、Youtubeといったものが、少しずつ、「最初からあった」という立場になる。そのギャップを感じることはあまりないのだが、ふとしたときに気づくことはある。実はこれは年齢の問題ではなく、いつから使い始めて(期間)、どの程度使い続けているか(深度)によっても変わってくるのであろう。ネット上の情報の「真偽」を判別する能力も、これによって影響される。上の世代は、総じてネット上の情報の信ぴょう性に懐疑的だが、「すべて疑わしい」という人がいる一方で、「すべて真実と受け止める」人もいるようだ。

インターネットの歴史と個人の経験を重ね合わせ、それぞれのネットリテラシーを推測するようなことができないものかと、最近考え始めている。

Twitter

Facebook

AppBank Store

カテゴリー

2008年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Instagram

Instagram