Eye-Fiの新製品には、Geoタグ付加機能がついた

Eye-Fi » Products

無線LAN機能付のSDカードで、Flickrなどへの自動アップロードができる「Eye-Fi」という製品。日本では販売されていないのだが、一部マニアの間での評判はすこぶるよく、皆さん直輸入して使っているようだ。

そのEye-Fiが新製品のリリースを発表した。発売日は7月6日の予定。

Eye-Fi » Products


from shinyai

真ん中の緑色「Eye-Fi Share」が従来の「Eye-Fi」で、新たに「Eye-Fi Explore」(赤)と「Eye-Fi Home」(青)が付け加わる。

青のHomeは、アップロード機能はなく、カメラとPC間の転送を、ワイヤレスで自動的に行うもののようだ。便利といえば便利だが、これが2ギガで80ドルというのは微妙な線。

目玉は赤のExplore。Exploreでは、単にFlickrなどにアップロードするだけでなく、Wifiネットワークから場所を割り出して写真にGeoタグをつけてしまう。Wayportのホットスポットには自動的にアクセスするそうだ(1年分のアクセス権がついている)。Wayportは全米に10000以上のアクセスポイントを持ち、ほとんどすべてのマクドナルドをカバーしているようだ。これで約130ドル。ちなみに従来からのShareが約100ドルなので、差額は30ドル。

Thomas Hawk氏は、この仕組みだと、地方ではあまり正確なGeoタグをつけられないが、都市部ではかなり使えるのではないかと予想している。日本では、Wayportのアクセスポイントはつかえないのだが、全くGeoタグ機能は使えないってことなのだろうか。

従来のEye-Fiの時点で、自動的にアップロードされるのはちょっとこわいなあという気持ちだった。これに地図情報がつくとなると、自動的に場所を特定した写真の情報をたれながすことになるので、結構気を使って使う必要がありそうだ。非公開設定でアップロードするよう、デフォルト設定を徹底したほうがいいだろう。

ともあれ、メリットも大きい。Flickrに膨大な写真データを流し込んでみてわかるのは、メタ情報のない写真データは、オンライン上では無力だということ。メタ情報としてもタグ、それも場所を示すGeoタグは、埋もれていた写真をよみがえらせるきっかけになることもある。ただ、地図のページを開いてGeoタグを入れるのは、普通の人には面倒な作業なので、Eye-Fi Exploreがそれを簡単にしてくれると、地図情報と連携したさまざまな可能性が開けてくるのかもしれない。

Twitter

Facebook

AppBank Store

カテゴリー

2008年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

Instagram

Instagram