新発田に行ってみよう「新発田の最大の人材は高校生」


僕が所属する敬和学園大学は、新潟県新発田市というところにあるが、僕自身は新潟市に住んでいる上、大学自体が新発田市のはずれの、もっとも新潟市に近いところにあるので、新発田市内に行くことは少ない。

新発田市の商業施設も、新発田駅を中心とする中心市街地からどんどん郊外に移行してきている。新発田市のまちづくりについて、敬和学園大学の教員として発言することは、どれくらいデリケートかというと、たぶんこれから広がっていくであろう大学外のお付き合いを想定すると、多少ためらいがある、ぐらい。ただ、中心市街地が寂れてきていること自体は、全国共通の現象であるばかりか、大学自体は「周辺」の新興エリアに含まれているので、大学の利益に反することはなさそうだ。

で、以下の記事。文面から地元経済界の方と思われるので、発言は慎重にしつつも。。。

リンク: Yahoo!ブログ – 新発田に行ってみよう「新発田の最大の人材は高校生」

敬和学園大学がまちなかで「新発田学」を構築しつつありますが、高校生の能力をもっと活用するすべを検討してはいかがでしょうか。

 勉強もせず、赤点科目数を競っている一部の学生だって、十二分に能力はあります。勉強が嫌いなだけで、興味・関心があれば、おそろしいくらいに能力を発揮します。
 その最たるものが、携帯電話の利用とメール送信。飽きることなく、継続してやっています。
 好きなら継続力・忍耐力は申し分ないくらいにありますね。

 そんな能力を地域の発展のために生かすため、例えば、土日、おじいちゃんおばあちゃん相手の携帯電話・メール送信教室の開催、振り込め詐欺防止教室、商店の新商品の展示情報の送信、バーチャル商店の構築、新発田市内への観光客の誘致PR、などなど。

 アルバイト感覚で仕事ができるような配慮を、商店主の皆さんがお考えになれば、だいぶ変わってくると思うのですが、いかがでしょうか。

なるほど、通学してくる高校生がただ家に帰してどうするのよ!ってことだ。その発想はよく分かるが、ネット系の活動に高校生を引き込むのは、現状では絶望的だと思う。私の印象であるが、高校の情報教育はそもそも情報科目を「履修漏れ」の対象にしていたわけだし、「なんらのスキルも持たない」で進学してくる大学生が大多数だ。

上にあがっている活動で言えば、「商店の新商品の展示情報の送信」「バーチャル商店の構築」は無理だ。「振り込め詐欺防止教室」はよくわからないが、フィッシング詐欺なんかに引っかかりそうな生徒はたくさんいる。「おじいちゃんおばあちゃん相手の携帯電話・メール送信教室の開催」は、いいかもしれない。絵文字連発の彼らの語法に、おじいちゃんおばあちゃんは面食らいそうだけど。

つまり、現状は相当厳しい。まず第一に、こういうことに高校側が関心を持って、意識的に取り組むことが必要だし(そういう機運はほとんど感じられない)、地域からもそのような働きかけが必要だろう。大学にも(といっても僕だけになりそうだが)、なにかあったらお声かけください。

Twitter

Facebook

AppBank Store

カテゴリー

2007年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

Instagram

Instagram