ブログと大学広報


ときどき「ICHINOHE Blog: 敬和学園大学.」を見ている人がいて(原因はなんとなく予想がついている)、あまり役立つ情報も提供できず、また非常勤講師として勤めていた時期の記述が表に出ていたりして、それもまた好ましくないので、「敬和学園大学」のカテゴリでたまには文章を書いてみたい。

2月5日付の新潟日報に「県内私大『ブログ』続々 日記風にキャンパス発信」という記事が出た。新潟日報のウェブにはこの記事が載ってないので、ご紹介できないが、そこで紹介された新潟経営大学のブログをご覧いただければ、だいたい趣旨は理解してもらえるだろう。新潟日報の記事は、なんとも能天気というか、時代の流れを全く理解してない内容で、せつなかった。書いた人が、もし読者の平均的理解度を忖度したんだとすれば、ある意味しょうがないけど。

新潟経営大学は、全教職員がブログを書くことを決意したようだが、まだ出揃っておらず、広報的なブログが先行して動いている。ブログはYahoo!ブログを使っていて、コメント欄、トラックバック欄が開放されているようだ。なので、炎上の恐れはあるが、幸か不幸かそこまで注目を浴びる事態にはまだ至っていない。

新聞記事の中身を正確に覚えていないが、「ブログにすると親しみやすくなって注目度があがる」というのは、明らかに間違った考え方だ。実際には、「情報発信主体に全く関心をもっていなかった人に、個別のトピックを突破口にして、関心を持ってもらえる(かもしれない)」といったところではなかろうか。

たとえば、早慶上智のようないわゆる名門大学であっても、その大学それ自体の動静とか広報内容について関心を持つのは、よっぽど愛校心のあるOBか思い入れのある受験生ぐらいのものであろう。ブログで口語体に近い書き方になったぐらいでは、注目度はあがらない。しかしたとえば個別のトピックのうち、一般の人々も興味を持つようなものがあれば、それ自体は注目される可能性はある。またさらにそこから、「へえこんな大学あるんだね。意外といいかもね。」と思ってもらえる可能性はある。そこまでいく確率はかなり低いが。

いずれにせよ、そこで問題になるのは「一般の人々も興味を持つ」という部分だ。新潟の私大のほとんどがそうなのだが、基本は「地域密着」で、あまり全国区の話題づくりや全国からの学生募集に関心を持って取り組んでいるようには見えない。そうなると自然に、「地域の人にしか関心をもたれない」超ドメスティックな話題ばかりが、ブログに現れてくることになる。いや、超ドメスティックでも、全国的に話題にならないとは必ずしもいえないのだが、そういう意識を持っていなければ、ローカルスタンダードで話題性を判断し、極端な話「地元紙が取り上げてくれるか」という視点で広報を考えてしまう。それでは別のブログで話題になって、学校の知名度がじりじりとあがってくるような効果は現れてこない。一つの記事がソーシャルブックマークで話題になり、他のブログに書かれ、SNSの中でも話題になり、さらに一般メディアでも記事になり、という連鎖が生まれるようでなければ、結局ブログにしてもそんなに意味はないだろう。しいていうならば、自分たちが忘れていた過去記事が、なにかの拍子で注目されるようになるかもしれない、というメリットはあるかもしれない(確率はそんなに高くない)。

大学広報で、ブログ界でそれなりの話題性をもたらすことができるようになったら、それは大したものだが、万が一そうなったら、次は「炎上」対策だ。大学広報は、あまりネガティブなリアクションをしない、高校生や一般の人々を相手に組み立てられているところがあり、ブロガーの批判に耐えられるような、ある種の「注意深さ」があるとは思えない。今のところ誰も「大学広報」なんて注目してくれないが、何かの拍子で火がついたら、恐らく多くの大学の危機管理体制では、とても対応しきれないだろう。もっとも、以前ノースアジア大学のエントリーで書いたが、実のところ、そこまで話題を作れれば「御の字」と考える私学経営者もいるかもしれない。

結局、ブログは魔法の杖ではない。全国区では何のウリもない状態の大学を、ブログは救ってくれないと思う。地方にあるために、見落とされがちだけど、実は(全国レベルで見ても)いい学校、というのがもし存在するとすれば、そういう学校は工夫次第で注目される可能性がある、ということになる。したがってまずは、「実はいい学校」といえるかどうか、検証することが必要で、入試広報のセクションに責任を押し付けず、自分たちの長所短所をきちんと認識できる大学でなければ、「正直マーケティング」の時代を勝ち抜く術はない、ということになりそうだ。ただし、大学の評価を口コミで、といっても、2ちゃんねるでの偏差値談義を超えるような、ネットでの口コミの力は、今のところ存在しないと考えるべきだろうなあ。あんまり過信しちゃあいけない。

「敬和学園大学」のカテゴリにしちゃったんだけど、あんまり関係ないか。

Twitter

Facebook

AppBank Store

カテゴリー

2007年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

Instagram

Instagram